打撲

転倒や衝突等での打撲治療は当院へご相談ください

那須塩原市にあるいくた接骨院は、転倒やスポーツでの接触等で打撲をしてしまった方は、ぜひお越しください。早く回復するには迅速な処置が必要です。お悩みがありましたら当院に一度ご相談ください。

一押しポイント
スポーツでの接触や、転倒などのケガは打撲です。

 スポーツや日常生活で怪我をしてしまった場合は、国家資格である柔道整復師による治療が効果的です。 打撲などの治りにくい怪我も、来院されております。 重い症状に見えなくても、靱帯への影響や今後の腫れが起こる可能性があります。 急患対応もしておりますので、電話にてお問い合わせください。  

打撲とは、ぶつけたり、転んだりしたとき、外から強い圧力がかかることで、できる傷のことを言います。皮膚のやわらかい部分が皮下出血したり腫れたりすることで痛みを伴う症状で、たんこぶやあざがその代表的な例です。痛みが長期間続いたり、打撲に伴う内出血が治らないようであればご相談ください。

足の内出血
当院で長引く打撲の治療を行いませんか
  • 先生
    01
    柔道整復師が患者様の怪我の回復のお手伝いをいたします

    日常でのケガやスポーツでのケガをしてしまった方に、効果的な治療を当院では行っております。 国家資格を持つ柔道整復師ですので、当院の治療は保険の適用が可能です。 怪我をされてしまった方は、お早めに当院へお越しください。 急患にも対応しておりますのでぜひお電話ください。

    打撲の症状>

    痛みを伴う症状はもちろん、違和感を感じたらすぐに相談しましょう。 早期発見・早期治療を心がけましょう。

    ●患部の皮下出血(内出血)
    ●患部の腫れや熱感がある
    ●患部の痛み

    打撲の場合の多くは、関節部分に痛みの症状が強くあらわれるのが特徴です。 通常、1~2週間程度で痛みや腫れは治まります。

    打撲の治療方法

    打撲は、どこを打撲したかによって、治療方法は異なります。 そのため、まずは打撲個所、打撲の症状を見極めることが重要です。 骨折などを伴っていない軽度の打撲の場合、まずは打った個所を安静に保ち、冷湿布などを貼り痛みをとります。 また、1~3日は入浴やアルコールの摂取は避けるようにしましょう。炎症や、内出血がひどくなる場合があります。 いつまでも痛みや腫れが引かない場合は、念のため病院や接骨院を訪ね、レントゲンを撮るのもいいでしょう。

     

  • 足のあざ
    02
    当院は様々な怪我に対応しております

    那須塩原市で接骨院をお探しでしたら、ぜひ当院へお越しください。  当院は脱臼や骨折捻挫打撲等の怪我の治療にも対応しております。 ※骨折の治療には医師の同意が必要です。打撲は、大きく腫れて痛むと日常生活に支障がでてしまいますので、 早めの治療が大切です。まずはお気軽にお立寄りください。
    打撲の原因>

    1.日常生活
    柱や建具、家具などに頭部や体をぶつけるといった些細な出来事や、自転車運転中の転倒といった事故などで起こります。
    2.スポーツによる打撲
    特にサッカーやラグビー、格闘技などのコンタクトスポーツでは発生率が高まり、機能障害につながることもあります。
    また、足腰の衰えた高齢者はバランスを崩しやすいために転倒や転落のリスクが高く、骨折を伴うこともあります。重症の場合は寝たきりの原因にもなりますので、早期に適切な処置を行うことが重要です。

  • ライス処置
    03
    怪我をしてしまったらご相談ください

     当院は、近隣の学校に通う方の健康をサポートしております。 部活動等で怪我をしてしまった方・日常生活でケガをされた方は、当院へご相談ください。 急性期の痛みには保険が適用できますので少ない自己負担で治療が可能です。 まずはお電話にて気軽にお問い合わせください。

    <応急処置>
    転倒や衝突後の適切な処置は、打撲の腫れによる重症化を予防する上でとても重要です。

    Rest(安静にする)
    Ice(冷却する)
    Compression(圧迫する)
    Elevation(挙上、患部を心臓より高い位置に保つ)

    打撲部位をすぐに氷や流水で冷やして包帯などで部位を圧迫します。
    そして、患部を心臓より高い位置に上げて、血流が滞った状態のうっ血を防ぎ、安静にすることが第一の治療法です。安静、圧迫、挙上の処置をすることをRICE療法と呼ばれています。この処置を行うことによって組織の腫れ、むくみ、浮腫、内出血を抑えることができます。
    ライス処置はあくまで応急処置であるため、あとは医師の診察を受けるようにしましょう。

店舗情報

いくた接骨院写真
店舗名

いくた接骨院
住所 〒329-2753 栃木県那須塩原市 五軒町3-25
電話番号 0287-53-7480
営業時間 9:00~12:00 15:00~20:00
土曜日 9:00~14:00
定休日 日曜日 祝日
最寄駅 西那須野駅
ご紹介

那須塩原の周辺にある接骨院への通院をお考えの方は、いくた接骨院のご利用をご検討ください。 JR西那須野駅から県道317号線を真っ直ぐ歩いて来られますと当院がございます。 分かりやすい場所にございますが、もし道に迷われた際は当院スタッフまでご連絡いただければご案内させていただきます。 栃木県那須塩原でスポーツ外傷交通事故による骨折にお悩みでしたら、ぜひ一度当院までお越しください。 院内は明るく清潔で広々としておりますので、お寛ぎいただける空間となっております。
room
ACCESS
那須塩原市で接骨院への通院をお考えの方は、当院をお選びください。
当院までお越しの際はJR西那須野駅で下車し西口から出て北東へお進みください。
県道317号線沿いを約950M(徒歩12分ほど)直進していただいた場所に当院がございます。

いくた接骨院からのご挨拶

院長
施術
スポーツ

那須塩原にあるいくた接骨院は地域の皆様の力になります

那須塩原にあるいくた接骨院は、地域密着型で患者様に寄り添って施術を行っております。 近隣のお住まいの方が気軽に立ち寄れる、アットホームな雰囲気づくりをしております。 広い院内で暖かみがありますので初めてのご来院でもご安心していただけます。 バリアフリーかつキッズスペース完備でご好評いただいております。 肩こり腰痛、手足のしびれのある方に、マッサージや電気や超音波を使用した治療をいたします。 当院はスポーツ障害交通事故での怪我に対応しております。 那須塩原で接骨院をお探しの学生の方、ぜひ当院へお越しください。 オスグッドやジャンパーなどの症状でご来院される方も多くいらっしゃいます。 施術実績が豊富な当院へお任せください。 自賠責保険により交通事故の治療もご提供しております。 各種お手続きのサポートも行っております。 痛みを一時的に改善するのではなく、傷みやしびれのない本来のお体への回復に努めます。

お問合せフォーム